2014年11月27日
ingressついでに御朱印帳集めやろうかちょっと悩んでる
信心とかなくて、ただの観光ついでどころかゲームのついででもバチ当たらないんだろうか
お寺のスタンプラリーみたいなものだよ、ってよく説明されて、実際持ってる人の見せてもらったら意外と凝ったスタンプだった
御朱印集めもだけど御朱印帳綺麗なのほしいなー、どこのが綺麗かなぁ、ってワクワクしてるけどお寺さんからしたらそういうのどうなんだろう
952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:38:12.37 ID:pUqLR7P5.net
>>918
彼女が御朱印集めてるから
イングレスの遠征に喜んでついてきてくれる。
でも、絶対そんなゲームしない!って言われてる。
920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:15:00.71 ID:doNqPZ3t.net
短い時間で楽しめるもんがいいだろう、
将門伝説とかどうだい神田明神や将門塚など平将門に関わる神社などで作ったコース
祟りで死ぬかもしれんが
将門塚ポータルにしたやつ生きてるかい
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:19:12.88 ID:doNqPZ3t.net
>>918
金さえ払えば文句はあるまい
地獄の沙汰もなんとやら
951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:13:19.55 ID:tR7QJ0LN.net
>>920
今は割りと温厚になってるから蹴り入れたりふざけたりしなけりゃ大丈夫さ
近くでスマホいじるくらいなら平気だろ多分w
962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:44:09.30 ID:po4YamQ2.net
>>951
将門伝説って祟りとか怖い系の話ばかり有名だけど、
調べるとオモシロ系もあるからね。
当初、将門を祟り神として恐れていたのは京都の都周辺だけだった。
菅原道真もそう。
少なくとも千葉北部から茨城南部にかけては、
祟り神と言うより普通に歴史上の英雄として扱われていたのは間違いない。
東京(武蔵国南部)でも最初はそんな感じだった。
それを家康(の部下の林羅山)が
『反天皇・反朝廷のシンボル。関東独立国の開祖。もう田舎とは呼ばせない!昔から豊かだった関東の象徴。江戸の守り神』
って祭り上げちゃった。
神田明神の主神が実は将門だと知る人は少ない。
これが明治維新で価値が逆転、反逆者の日本代表に選ばれる。
神田明神も不動明王がメインになり、将門の名は消える。
関東各地にあった将門由来の寺社は「お詣りすると祟られる」と噂を流して人を遠ざけた。
コレが太平洋戦争敗戦時、意外にも進駐軍よけに効果を発揮した。
以来、将門は祟り神として定着したってワケ。
いや実際に、日本でこれほど政治的イメージに利用された歴史上の人物はいないだろう。
聖徳太子以上だよ。
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:50:24.85 ID:doNqPZ3t.net
>>962
菅原伝説にくらべれば将門などまだまだ
千年の時をこえ帝都に災いをもたらす魔人菅直人は怨霊菅原の子孫なのである
965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:22:47.59 ID:iIxYmXlk.net
>>918
御朱印帳も楽しいよ
集まってくると壮観
ただ神社と寺を一緒にすると断られる場合があるので区別した方がいい
神社用と寺用で2冊用意するといいよ
寺は
966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:28:32.42 ID:XVVdJ62m.net
御朱印帳ってお金取られるんだっけ?
なんか日本全国の郵便局から100円ずつ貯金して預金通帳で全国制覇するみたいの
やってる人も居たな。ああいう人もIngressに向いてるんだろうな。
968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:43:44.57 ID:Qaj6TFMY.net
>>918
ようこそ御朱印の世界へ
奈良京都だけでも何冊も必要なくらいうじゃうじゃあるよ
>>966
だいたい300円とかたまに500円
969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:46:56.47 ID:LjWKenUt.net
>>966
取られるっていう考え方がおかしいw
あれ一部手書きなんだし、わざわざ書いてくれてるんだぞ
あとそもそも御朱印帳っていうのはサイン色紙みたいなもので、初穂料がかかるのは御朱印な
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:09:52.51 ID:Aq4xEBLZ.net
前スレで御朱印帳のこと書いた者だけどレスくれた人ありがとう
結構御朱印集めてる人も多いのかな、みんな楽しそうにレスくれてほっこりしたw
深く考えずにとりあえず始めてみるよ
寺と神社今のところ区別ついてないから気をつけてみる、ありがとう
ingressきっかけで今までふーん、で済ませてたものが身近になった感じ
因みに前スレで郵便局に100円ずつ貯金する話でてたけど
平日に遠征出来る人は郵便局で風景印ってのがあるからそれ集めるのも楽しいと思うよ
自分は平日動けないからやってないけどw
あんまり知られてない?けど、道の駅はスタンプだけじゃなくて切符が売ってる。180円だったかな。
道の駅はスタンプラリーもやってるけど切符もなかなかいいよ
あとダムはダムカードがある
ダムがポータルになるのか知らんけど
キーはインベントリの関係でスクショ撮って捨てたりするけど、手元に残す何かがあるのっていいよね、と思って思いつく限り書いてみた
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:55:29.16 ID:TACCX6Gu.net
前スレで話の出てた御朱印集めも郵便局の100円貯金もやってます。
四国のお遍路も1年前に開始。
今年の8月にIngress始めたけど、もっと早く始めてたら良かった…
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1416644012/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1416969659/